我らが鈴菌が製造販売していた国内市場向けの4st単気筒のデュアルパーパス
1996年にライトがDJEBEL200と共通化されれ、真ん丸にw
200と同じ設計、低価格、低燃費から結構人気だったと思うよ?
でもまぁ、時代とともに販売終了
以下スペック
空冷4st単気筒
総排気量 124cc
圧縮比 9.5
内径 57.0mm
行程 48.8mm
燃料供給装置 キャブレター
点火方式 フルトランジスタ
始動形式 セル
エンジンオイル容量 1.1L
燃料タンク容量 13L
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング
変速機形式 常時噛合式6段リターン
最高出力 14ps/9500rpm
最大トルク 1.1kg・m/8000rpm
燃費 定地走行 60km/h
最小回転半径 2.3m
フレーム形式 ダイヤモンド
キャスター 29度/00分
トレール 112mm
タイヤサイズ前 70/100-21 44P
タイヤサイズ後 90/90-18 51P
ブレーキ前 油圧式ディスク
ブレーキ後 リーディングトレーリング
燃料タンクがでかく奴が一台いればほかのバイクたちは燃料残量を気にしなくていい!!
ともっぱらの噂ですw
このジェベルはマフラーが変わっていて抜けが良すぎるため低速がないらしいです
肝心なところがないじゃないか!
シートがどうのと書こうとしてシート高を書いてないことに気付いた
シート高 810mm
XTZは840mmなのでそれよりはいいです
重量は118kg
XTZが114kg
ほんと変わんないねぇ
できれば重量を100kg未満に抑えたいところ
そしてシート高は800mmを切りたい
と話が変わってきたのでこの辺で
次の土曜の林道はTDRとジェベルとXTZかな
楽しみだ♪
よかったらご協力ください>∀<ゞ
コメントを投稿