SV650X インプレッション



慣らし期間が終了しましたのでインプレッション
呼称がぶれますが、基本的にグラディウス650はグラ、SV650はSV、SV650XはXで

セパハンに変わっただけで、そう大きくは変わらんでしょって感じで乗り始め

いやぁ…、こまいとこ変えてきてんなぁ…(笑)
ってことで変なこだわりを見せるその姿勢は変わらず大好きです!

外観は少し角が立ちだしましたが、それでも丸めの印象
変わらないトラスフレームをはじめ、ホイールもスイングアームもエンジンも基本的には細部こそ違えど流用可能に見えます
実際はできないパーツもそれなりに

跨った感じはグラと一緒
大きくは変わってません
170cm、55kgで片足べったり
両足を出しても指の付け根位まで軽く付きます

少し絞り込み具合が気になりますが、問題なし
ちなみにグラとSVは同じですが、Xは5mmシート高が高いです
(sv650x:790mm、SV650及びグラ:785mm)
それでも800mmを切ってますので、かなり良好な部類
シートは多少厚くなった気がするものの、変わらずペラペラ
グラのときは硬いだのすべり台だの散々言われておりましたが、どうなんでしょうね
私はあまり気にならなかったので分かりませんが…
まぁ、硬いのは確かに硬いですが好みの問題かと

ポジションは大きく変わりましたねぇ…
楽ちんなアップハンから一気にセパハン
バーハンのSVならそう違和感はないのかもしれませんが、セパハンのXはなかなかきつかった(笑)
とは言ってもしっかりとしたポジションを見い出せばなんてことはありません
最初300kmはハンドルバー一個分手前に来てほしいなぁ…なんて思ってましたが慣らし終盤ではかなりしっくり
あえて言うなら街乗りがちょっとしんどいかな
ワインディングに入るとポジションはとてもいいと思います
ニーグリップ頑張れ!

ちなみに足の収まりはタンク下部からフレーム、ステップに至るまで障害なく自然な着座姿勢が取れると思います
バンク時にグラは内ももが滑ってしまう感じがありましたが、Xはそれもなく

車体の取り回しは同じ感じでできます
グラ400から650に変わったときもそうでしたが新車は軽いですね
ちなみに総重量で200kg切りまして、SVもXも199kg
グラ650のABS無しで202kgでしたのでABSユニット等考えればどこで軽量化したんでしょうかねぇ
グラと違って不便に感じるのはグラブバーがないこと
結構テールを持ち上げて回したりしてたのでそういう意味では個人的な取り回しは悪化してます
あとはハンドルのキレ角
こんなに切れなかったかなぁ…と思ってましたが、やはり減ってますね
グラとSVの旋回半径が3m(33度)に対してXは3.3m(30度)
無印の方はグラと同じ3mなので、Xだけが切れ角減ってるみたいですね
セパハンの影響といったところでしょうか

ちなみにメーターはフルデジタルに様変わり
今どきのデジタルメーターですね
ギヤポジは継続してあります
持病は引き継いでないといいですね(笑)
そして時計が常時表示なのは地味にありがたい

あと燃料計は簡単なものがついてます
6メモリありますが最初の5メモリは当てになりません(笑)
最後の1メモリ+マーク点滅で残り約4.2L
メモリ及びマーク点滅で約1.7Lとなります

ちなみにカタログ上ですが、タンク容量はグラの14.5Lから14Lに減ってます
更にちなみにですが、グラがハイオクに対してSVはレギュラーで大丈夫みたいです
まぁ、グラもオクタン価的に微妙なラインではありましたが…


そんなこんなでエンジン始動
どうやらイージースタートシステムなるものがついたようで、ワンプッシュで一定時間セルが回ります
私は癖で長押ししちゃいます(笑)

エンジン始動後も色々と懐かしさ爆発
振動で震えるハンドルも健在だったので速攻ヘビィウエイトのバーエンド装着(笑)
そして野太いエキゾーストノート
……なんか純正でもそこそこデカくね?
ごつい弁当箱がなくなった影響なのか、純正マフラーでも音が大きめな気がします

基本的な走りに関しては同じような感じですね
後で数字載せますが、違和感なく乗れるかと思います
下からくる太いトルクのお陰でかなり乗りやすいです
加えてローRPMアシストなるものもついて発進時のエンジン回転の落ち込みを制御してくれる模様です
なんか勝手にエンジン回転上がるなと思ったらこいつでした(笑)

エンジン性能はご覧の通り
グラ: 53kW(72PS)/9,000rpm 64N・m(6.5kg-m)/6,400rpm
SV650X: 53kW(72PS)/8,500rpm 63N・m(6.4kgf・m)/ 6,800rpm
そりゃ乗ってて違和感感じませんわ

ブレーキに関しては上位互換
ABSに加えて対向4ポット
進化してますねぇ…
握ればガツンと効く感じがたまりません
ちなみにグラ流用しようとするとアウターチューブごとになります
となるとグラのFフェンダーはポン付けできませんのでSV用に変更するか気合で頑張るしかありません

足回りは軽く峠流した感じグラ時代と変わらず
もう少し固めたいとは思うのも同じく
ただ、フロントサスのストローク使い切るくらい沈みますね
ええんか?

走行中のハンドリングは変わらず軽快
セパハンのやる気ポジションも相まってまさに爽快の一言
切り返しもスムーズでひらひら倒れます
グラのクセのあるセルフステアは少し鳴りを潜めた感じがしますが、そこそこ切れ込んできます
バイクに旋回を任せればストレスなくコーナーをクリアできるのでとても楽しいですね
グラで慣れたのでは?という疑問はさておき…(笑)

慣らし期間中の平均燃費は30km/L弱でお財布に優しい仕様
街乗りだと25km/Lってところですね
グラよりはちょっと航続距離的に厳しい感じがしますが、それでも300km前後のツーリングは無給油で可能
400kmも状況によりけりでしょうが、可能でした


ということでSV650Xを増車してしまったわけですが、これがなかなかに面白い
元々グラディウス650という同系統も同系統のバイクに乗っており、感覚的にはほぼ変わらんやろと思ってました(笑)
確かに大まかな根本部分は大きな違いこそ見受けられませんでしたが、それでも違う車種
あれやこれやとメーカーが考えに考えたであろうことが何となく伝わってくる気がします
逆に言えば排ガス規制等、年々厳しくなっていく一方で、根本の楽しさを変わらず維持し続けてくれているということ
ありがたいですねぇ…
そんな感じで、ざっくりとではありましたがインプレッション
今後も気がついたら色々上げていこうかと


では最後にスペック表でも

SV650X(括弧内はSV650) 主要諸元
型式:8BL-VP55E
全長 / 全幅 / 全高:2,140mm / 730mm(760mm) / 1,090mm
軸間距離 / 最低地上高:1,450mm / 135mm
シート高:790mm(785mm)
装備重量 ※1:199kg
燃料消費率 ※2 国土交通省届出値:定地燃費値 ※3:34.8km/L(60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値 ※4:24. 4km/L(クラス3、サブクラス3-2) 1名乗車時
最小回転半径:3.3m(3.0m)
エンジン型式 / 弁方式:P511・水冷・4サイクル・90°Vツイン / DOHC・4バルブ
総排気量:645cm3
内径×行程 / 圧縮比:81.0mm×62.6mm / 11.2 : 1
最高出力 ※5:53kW〈72PS〉 / 8,500rpm
最大トルク ※5:63N・m〈6.4kgf・m〉 / 6,800rpm
燃料供給装置:フューエルインジェクションシステム
始動方式:セルフ式
点火方式:フルトランジスタ式
潤滑方式:ウェットサンプ式
潤滑油容量:3.0L
燃料タンク容量:14L
クラッチ形式:湿式多板コイルスプリング
変速機形式:常時噛合式6段リターン
変速比 1速:2.461
2速:1.777
3速:1.380
4速:1.125
5速:0.961
6速:0.851
減速比(1次 / 2次):2.088 / 3.066
フレーム形式:ダイヤモンドフレーム
キャスター / トレール:25° / 106mm
ブレーキ形式(前 / 後):油圧式ダブルディスク(ABS)・油圧式シングルディスク(ABS)
タイヤサイズ(前 / 後):120/70ZR17M/C(58W)・160/60ZR17M/C(69W)
舵取り角左右:30°(33°)
乗車定員:2名
排出ガス基準:平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応
※1装備重量は、燃料・潤滑油・冷却水・バッテリー液を含む総重量となります。
※2燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。
※3定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
※4WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
※5エンジン出力表示は「PS/rpm」から「kW/rpm」へ、トルク表示は、「kgf・m/rpm」から「N・m/rpm」へ切り替わりました。〈 〉内は、旧単位での参考値です。


比較用グラディウス650
Gladius650
┣営業機種記号:SFV650K9
┣通称名:グラディウス
┣型式:CX111
┣車体番号:JS1CX111200‐
┣発売:2009年
┣全長/全幅/全高:2,130mm / 760mm / 1,090mm
┣軸間距離/最低地上高:1,455mm / 135mm
┣シート高:785mm
┣車両重量:202kg(前軸重97kg:後軸重105kg)
┣車両総重量:420kg(前軸重150kg:後軸重270kg)
┣最小回転半径:3.0m
┣原動機/弁方式:水冷・4サイクル・90°Vツイン / DOHC・4バルブ
┣原動機の型式:P511
┣総排気量定格出力:0.645L
┣内径×行程:81.0mm×62.6mm
┣圧縮比: 11.5:1
┣最高出力:53.0kW/8,400min(rpm)
┣燃料噴射装置形式:電子式
┣始動方式:セルフ式
┣潤滑方式:ウェットサンプ式
┣油ポンプ形式:トコロイド・ギア
┣油タンク容量:3.0L
┣冷却水容量:1.85L
┣燃料タンク容量:14.5L
┣ガソリンの種類:無鉛プレミアガソリン
┣クラッチ形式:湿式多板
┣変速機形式:常時噛合式6段リターン
┣変速比1速:2.461
┃┣2速:1.777
┃┣3速:1.380
┃┣4速:1.125
┃┣5速:0.961
┃┗6速:0.851
┣減速比: 1:3.066
┣フレーム形式:ダイヤモンドフレーム
┣懸架装置:前 テレスコピック 後 リンク
┣キャスター/トレール:25°/ 106mm
┣ブレーキ形式(前/後):油圧式ダブルディスク/油圧式ディスク
┣タイヤサイズ(前/後):120/70ZR17M/C(58W) / 160/60ZR17M/C(69W)
┣タイヤ空気圧(1名乗車、2名乗車共通):F 225kPa/R 250kPa
┣舵取り角左右:33°
┣乗車定員:2名
┣容量:12V 36.0kC (10Ah)/10HR
┣ストローク:125mm
┣アジャスタ:前後ともに3段目(純正)
┣エンジンオイル量
┃┗オイル交換時:2400mL
┣電球
┃┣ヘットライト(H4)HI:60W
┃┃┗LO:55W
┃┣ポジション:5W
┃┣ターンシグナル:10W
┃┣ブレーキランプ:21W
┃┣テールランプ:5W
┃┗ライセンスランプ:5W
┣タイヤリム
┃┣材質:軽合金(前後共)
┃┗呼び(前/後):17M/C×MT 3.50 / 17M/C×MT 4.50
┣無負荷回転速度:1,300±100r/min
┣エアクリーナー型式:不織布式
┣ドライブチェーン:DID520VM2 112links
┣施錠装置方法:ステアリング・ロック
┣排出ガス対策装置:三次元触媒・O2センサー
┗騒音 接近排気:90db
Share this article :
 

コメントを投稿

 
Support : Creating Website | Johny Template | Mas Template
Copyright © 2011. 二輪好きの自動車部員 - All Rights Reserved
Template Created by Creating Website Published by Mas Template
Proudly powered by Blogger